<奄美-沖縄-琉球>研究センター@同志社大学 The Amami-Okinawa-Ryukyu Research Center

  • HOME >
  • 場 >
  • アーカイブ
  • コンソーシアム
  • 国際日本学研究会
  • 火曜会
  • 闇市研
  • ポチの会
  • ハングル with 鎮
  • NEW
    14.Apr.2025火曜会(第42期)の予定
    14.Apr.2025火曜会(第41期)の予定
    4.Mar.20253/15(土)第Ⅱ期国際日本学研究会(仮)発足準備会開催
    22.Jul.2024火曜会通信(特別号)
    13.Jun.2024火曜会(第40期)の予定
    一覧を見る
  • ARCHIVE
  • Facebook
  • Twitter
  • PROFILE
  • MEMBER
  • CONTACT

アーカイブ

場は、活動の軸です。ですがその活動は、島々を研究することだけではありせん。島は研究対象の問題ではなく、研究行為が複数の島々を作るのです。そして島は、どこかに帰属するのではなく、ただ、つながるためだけにある。この複数の島のつらなりとして、場があるのです。この活動の場としての島は、身ぶりとしての連結を逃さないために、まずは日常的な身体移動の範囲に収まる京都に限定しています。

13.Oct.2014

火曜会通信(3)「ベイエリアの地場」(講演会と三線演奏)

13.Oct.2014

第22期(2014年春夏)の予定

8.Oct.2014

Oさんのいる大学-「火曜会」という構想(11)

31.Aug.2014

大須コスプレパレード@大須商店街から郡上おどりまで

15.Aug.2014

『Cultures/Critiques』第3号・目次

15.Aug.2014

『Cultures/Critiques』第2号・目次

15.Aug.2014

『Cultures/Critiques』創刊号・目次

15.Aug.2014

『文化/批評Cultures/Critiques』創刊の辞

15.Aug.2014

【「日韓(韓日)国際日本学研究会」(仮)設立の呼びかけ】草案

14.Aug.2014

『流着の思想』を読む

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • >

Copyright© The Amami-okinawa-ryukyu Research Center All Rights Reserved